アラフィフのお出かけ

お台場の花火「スターアイランド2025」今年最初の花火大会を見逃さない!

こんにちは!
ここ数年は開催していなかったのですが、数年ぶりに開催が決まりました。
2018年にお台場で開催された花火大会「スターアイランド」は規模が大きく凝ったイベント盛りだくさんで、「花火大会の当たり前を変えた」イベントでした。

目黒川のクルーズで桜と天王洲ランチを満喫・人混みとは無縁の楽~なお花見を♪以前行った目黒川クルーズが最高でしたのでこちらにレポ残します! 「ポケカル」のツアーで「目黒川クルーズコース」 天王洲ピアで待ち...

2019年以降は残念ながら開催されず、コロナ禍もあったということで
なかなか復活の声は聞こえてきませんでした。
2018年には10,000発の花火がお台場に舞い上がりましたし、幻想的で素敵なイベントでした。

それがやっと2024年に福岡、東京で再開ということになりました。
2025年はお台場海浜公園での開催が決定しています。

スターアイランド2025TOKYO

「スターアイランド2024」
開催日:2025年5月24日(土)25日(日)
開催場所:東京・お台場海浜公園内(TOKYO ODAIBA STAR ISLAND)
開場:16:00
スタート:19:30
閉場:21:00(予定)
主催:STAR ISLAND実行委員会
アクセス:新交通ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅、「台場」駅
りんかい線「東京テレポート」駅

すでに売り切れの席も多数でているようですが、まだ間に合います。
今年は行きたい!という方はこちらから

スターアイランドTICKET→スターアイランド2025

お台場花火大会「スターアイランド」チケットお値段はいくらだった?

毎年高額なエリアからソールドアウトしていくみたいなんですけど。。2024年も「ベッドシート」「ディナーシート」はそれぞれ4万円、5万円と高額にもかかわらずソールドアウト!!でした。
ですが普通席とも言える「スターシート」と、「ビューシート」は結構ギリギリまで残席がありましたね。今年もそんな順番で売れていくのでしょうか。

STAR SEAT       8,800円/1名
VIEW SEAT       16,500円/1名
BENCH SEAT         38,500円/2名
MAT SEAT      77,000/4名
TABLE SEAT       77,000/4名
CAMERAS SEAT    19,000/1名

MAP

出典:スターアイランドHP

seat

出典:スターアイランドHP

seat2

出典:スターアイランドHP

seat3

出典:スターアイランドHP

 

お台場で花火と3Dサウンドで行われた
「スターアイランド2018」

 

花火×3Dサウンド×パフォーマンスと、花火大会の進化系イベントが2018年
5月26日(土)に開催されました。

寝転がって花火を眺められる「ベッドシート」、食事やシャンパンをを楽しみながら優雅にパフォーマンスや花火を鑑賞できる「ディナーシート」、カップルにぴったりの「ペアシート」、家族連れやお友達と楽しめる「グループシート」などなど、今までにない楽しみ方ができるイベントです。

出典:スターアイランドHP

 

出典:スターアイランドHP

一緒に行った人と特別な思い出が作れそうですよね。
私は女子3人で行きましたけどね。ええ、いいんです。寂しくなんかなかったですから。
もうほっといてください(´;ω;`)ウッ…笑

お台場の花火「スターアイランド」を見るおすすめの方法は?

私のおすすめはズバリ「海からのより近くで見る花火&レインボーブリッジ」越しの
お台場海浜公園を遠目で見るコースww

もちろん、お台場海浜公園からたくさんの人と見るライブのようなパフォーマンスも捨てがたく。かなり混み合っていたようですが次回があれば陸で観たいです。
ほんとに、どちらを選んでも絶対悔いのないイベントになるでしょうね。

ただ歩くのが嫌いなのでこの年は船の上から打ちあがる花火を見あげました。もちろんすごい迫力でしたよ!

駐車場探しや駅の混雑を避けたいならクルーズは穴場

当日はお台場付近は駅も駐車場もたいへんな混雑になると予想されます。

クルーズ発着所は日の出や天王洲からですので、多少は混雑も避けられ、車で行く方は駐車場も見つけやすいと思います。これ実感です。

こちらは2017年のスターアイランドのアフタームービーです。

スターアイランド2018HP

 

ランキングに参加しています。 ポチっとお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ABOUT ME
Saltnsugar
旅とマイルとK-POPをこよなく愛す不登校児のシングルマザー。美容オタク。アレルギー発症で20年以上使ったフランス系のスキンケアを捨て、いいと言われるスキンケアをかたっぱしから試してきました。美容は取捨選択!アラフォー以降に変化のあった髪質にも「ハリ・コシ」を復活させました。年齢を超えたできるかぎりの「キレイ」を目指したい。 断捨離には何度もいどみ、連敗中。