こんにちは!
2019年の目黒川クルーズに行ってきましたのでレポートします。
ツアーは「ポケカル」の目黒川クルーズコース。
天王洲ピアで待ち合わせ、予約をしておけば当日は名前を告げるだけで
乗船できます♪
2020年、コロナ騒ぎもあるけれど人の混雑を避け、都内の名所をクルーズで見てみませんか。 常に外気に触れているわけですし、人混みの中を歩いて散策するよりもずっとスマートでいいと思います。 ボートは30名くらい乗れたと思いますが、船の周りぐるり1周と、中央の並び2席だけでした。
さて4月1日の日曜日は、そろそろ葉桜が見え始めた東京でも最後のお花見日和でした。

なので! 「目黒川クルーズ」、行ってまいりました!

いざ行こう、と思ったらどこも満席だったのですが、「ポケカル」ツアーで追加の便が出るとのことで即申し込みをしましたよ♪ 出発の4日ほど前のことです。
Contents
天王洲ピア~目黒川まで。とにかく気分良し!
申し込みが完了すると「ポケカル」ツアーから集合場所等の案内PDFが届きます。
そるとはりんかい線で天王洲アイル駅へ。 出口Bから集合場所へ向かいます。
ゆっくり歩いて10分かからないくらいで着きます。

実際の集合場所はこんな感じです。

本当にお天気も良くて気持ちのいい場所です。
座れる場所がたくさんあるので一度係りの人に名前を告げ、
ピアの近くに座ってのんびり乗船時間を待ちます。
出発予定時間を5分くらい過ぎてから呼び出されました。
さぁ~いよいよ乗船です。 ワクワクです!

両側にブルーのクッションのシートがあり、中央にも2席並びができます。
そるとと友人は右側の2番目、3番目に陣取りました。

ちょっと見ただけでもいくつもの橋をくぐるみたいです。

水門をくぐり、右折して目黒川に入っていきます。
行き過ぎる船や、橋からお花見をしている人とお互い手をふりあって^^

もうすでに葉っぱが見え始めていましたが、まだまだキレイな花盛り。
クルーズで何がいいって、歩かなくていいことですかね(笑)
重い荷物も持たなくていいし、混んでないし、写真を撮るのに障害もなく。。w
しかも景色が次々と変わって飽きる暇がありません。
疲れやすいそると(汗)にはほんとうに素敵なお花見になりましたよ♪



天王洲でブルワリーといえばここ。T.Y.HARBORでご機嫌な一杯を。
ところで発着のピアのすぐそばにあるT.Y.HARBORというお店が本当に素敵だったのです。

テラス席がたくさんあって、スタッフさんが美男美女♪ 特にイケメン率高かったです。
ZIPでおなじみの川島海荷ちゃんをおみかけしました。

テンション上がってたので昼間からサングリアの赤&白で乾杯!
本当は自家製のビールがとても美味しそうだったのですが。。次回は絶対、自家製シーズナル・ブリューというのをいただきます♪

日本ではあまり見かけない自家製ビール。。ビール党にはたまりませんね♪

メニューは前菜が充実している印象でした。 肉好きな方にはやたらでかい!フランクフルトや、ハンバーガーにさらにラフテーが挟まった期間限定の沖縄’nバーガーなどがありました。

そるとは桜鯛のカルパッチョとパスタをいただきました。
肉厚でしっかりした身で、歯ごたえもあって美味しかったです♪

サーモンのトマトソースなんですけど、ちょっと柑橘系の酸味のある、さっぱりとしたパスタでおいしかったです。 初めて食べる味でした。

で、まぁデザートは欠かすことができないのでw そるとたちのお席を担当してくれたイケメンのスタッフに「デザートのメニューありますか?」と聞いたら「ちょうどおすすめしようとしてたんですよ☆」って背後からメニューを出してくれました。
「女子はデザートですからね!」って。
「女子はデザートですからね!」って。←ほら、大事なことは2回言わないとw
ありがとう(´;ω;`)ブワッ そるとたちもまだ「女子」でいいのね。
クリームブリュレがそれはもう、あま~くおいしく感じました♪
こちらのお店は予約必至です。 乗船前に必ずテラス席の予約をしてくださいね♪
ポケカルツアーは直前でも大丈夫?空きをチェック。
今回はじめてポケカルツアーに申し込みましたが、 手軽にお出かけするにはいいですね! 直前でも今回のように空きがあるかもしれないので、行きたいツアーがあるなら要チェックです。 大手のほかのツアーはSOLD OUTでした。 少し早めに予定が立てられるといいですね♪

ランキングに参加しています。 よろしければポチっとお願いします♪
あわせてこちらもどうぞ

