こんにちは。
ふるさと納税のワンストップ特例制度の申告、お済みですか?
せっかく市県民税や所得税がお安くなるのに、忘れてしまっては元も子もありません。

しめきりに間に合わないと、せっかくの寄付金控除を受けられるのが1年遅れてしまいます。気を付けてくださいね。
Contents
2021年夏の最新ランキング・楽天ふるさと納税で人気は?


1位はうなぎ!でしたね。
やっぱり夏になると食べたくなりますよね!ランキング10位以内に3つもうなぎがランキングされていて、人気のほどがうかがえます。
|
|
|
お値段や家族が何人かで選ぶ内容も変わりますよね。丑の日に間に合うようにお取り寄せするなら早めがおすすめです。
|
訳アリ品とのことですが、10,000円で15㎏はなかなか見つけられないのではないでしょうか?何が訳アリ?と思ったら 「お米が余ってしまっているから」ですって。
このお値段でたっぷり15㎏あって、税金もお安くなるのですからいいことだらけじゃないですか( *´艸`)
桃もいいけど、ウナギかお米か迷っちゃう。。
ところで今後のために。過去の「楽天のふるさと納税」で2021年新春ランキング1位だったもの、ご存知ですか?
楽天ふるさと納税2021年・新春ランキング1位は意外な商品
きっと年明けだから定番の「お米」や「ビール」「カニ」、だったり暖かい「もつ鍋」なんかがランクインしているのかと思いこんでいたのですが。
なんとこの時の1位も2位も「トイレットペーパー」でした。
|
価格帯は高すぎない15,000円。この値段もいいのかもしれませんね。
ちなみにこの時は2位もトイレットペーパー。なんてこった。
そして半年が過ぎ、夏のふるさと納税ランキングを見てみると、ガラリと変わっていますね!
なぜふるさと納税でトイレットペーパーが人気になったの?
正直、このランキングは刻刻と変わるものなので常に1位というわけではありません。
でもスーパーで買えるものなのになぜわざわざ「ふるさと納税で?」と気になりました。
ちょっと調べてみたのですが2019年の岩手県の北上市の例がありました。
北上市によると、19年度の寄付額は18年度(8億5100万円)と比べ、約2倍に増加。2~3月にかけ、トイレットペーパーやティッシュペーパーの返礼品に寄付が集まった。いずれも市内の工場で生産しており、5年ほど前から返礼品に加えていたという。新型コロナの感染拡大に伴い、店舗などで品薄になったことが一因とみられる。市の担当者は「想定以上だった。物流が追いつかず、お届けするまでに通常より時間がかかってしまった」と話す。
朝日新聞DIGITAL
8個入り×8パック。ちょっと贅沢な1.5倍巻きが結構な量届きますね。
1位の「エリエール消臭プラス」で楽天のレビューを見てみました。
良いレビュー
「大変実用的。こちらの返礼品がお気に入りで、もう3度目のリピートです。いつも、高齢の両親に送っています。田舎で、買い物が大変なので、とても助かります。」
「収納場所には困りますが、2人暮らしで1年弱持ちましたし、コロナ禍で店頭から消えたときもまったく慌てませんでした。」
悪いレビュー
「香りがきついほのかに香るとありますが、トイレに置いているディフューザーの香りを覆いつくすほど強めの香りです。安っぽい柔軟剤の香りで目眩がします。
空間が広いお宅にはいいのかもしれませんが、狭いお家や匂いに敏感な方には不向きです。」
悪い評価はあまりなく、リピーターが多い印象でした。
ちなみに我が家でもたまにこの「消臭プラス」使いますが私は「いい匂い♪」がすると思っていました。消臭剤がいらなくなるので助かりますよ。玄関の芳香剤もわからなくなるほど。。とは私は思いませんでしたが、敏感な人にはわかるのでしょうね。
私が知らなかっただけで、世の中結構「日用品」をふるさと納税で買われる方も多いのですね!これからの使い方の参考にしようと思いました。
ふるさと納税新春ランキング・お米は「3位」
私もふるさと納税で2回に1回はお米を買っています。
ちなみに昨年買って大成功だったのがこのお米!
|
ふっくら真っ白に炊けて、モチモチしていて我が家では大好評でしたよ♪
これはリピートする予定です。
ランキングはどんどん変わりますが、「緊急事態宣言」などが出るとまたランキングが上がりそうな気もしますね。いずれにせよ「ふるさと納税」は絶対ソンしない制度なので、自分にとって便利なもの、家族にとっても嬉しいものを選びたいものですね!


ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪
にほんブログ村