アラフィフからの学び・節約や日々のイベント

ふるさと納税・締め切り2021【ワンストップ特例制度】って何?

こんにちは。

今年のふるさと納税、もう済みましたか?
年末が近づくころにはドドドっと駆け込み納税がされるそうです。なぜか?
ふるさと納税には、実は締め切りがあるんです
めっちゃ得するふるさと納税、してないアナタは損してしまうかも。

来年の控除のためにも、まだ「ふるさと納税してない」方は急いでください。


そもそもふるさと納税ってなに??と言う方へ。

ふるさと納税は、実質2,000円で

  • 好きな場所に寄付ができて
  • 欲しい返礼品が選べて
  • 2,000円を超えた分は来年の所得税・住民税の控除で返ってく

という素敵な制度です。 使わなくちゃソンソン( *´艸`)
しかも楽天セールやマラソン中であれば、ポイントバックがさらにお得につきます!
知ってると知らないでいるとでは大きな違いが生まれます。

ふるさと納税には締め切りがある!年末ぎりぎりだと再来年分になってしまうかも

ふるさと納税は、その年の1月1日から12月31日まで、1年を通して何度も申しむことができます。

が、年末に寄付をする場合は、「手続き期限」というものがあるので要注意です。

ふるさと納税の申し込み期限って?

ふるさと納税をすると、寄付金の控除(税の還付または控除)は、
1月1日から12月31日までの1年単位で受けることになります。

そのため、今年の所得に対する寄付金控除を受けるためには、年内にふるさと納税の寄付(入金または決済)を完了しておく必要があります。

今年2020年分の控除対象になるのは

寄付金受領証明書に記載されている受領日(入金日)
2020年1月1日から12月31日までのものとなります。

今すぐ楽天のふるさと納税をチェック↓↓

クレジットカードがおすすめ。コンビニ払いやペイジーの時は要注意

この受領日は支払い方法によって異なりますので、寄付をされる際にはご注意ください。

クレジットカードだと、注文した日が「寄付日」の扱いになります。
でもコンビニ払いだと、コンビニで支払いをした日が寄付日。
ペイジーの場合は、各金融機関のインターネットバンキングまたはATMにおける送金日。

「年末ぎりぎりに注文して、年が明けてからコンビニ払い」はアウトです。

原則、受領日は支払い方法ごとに以下のようになっています。

  • クレジットカード :決済が完了した日
  • ソフトバンクまとめて支払い :決済が完了した日
  • au かんたん決済 :決済が完了した日
  • ドコモ払い :決済が完了した日
  • コンビニ支払い :入金した日
  • Pay-easy(ペイジー)支払い :入金した日
※自治体、寄付金額ごとにご利用いただける決済方法が異なります。寄付をする前に自治体の紹介ページでご確認ください。
※コンビニ支払いでのお申込みに関しては、お申込み日ではなく入金した日が寄付の納付日となります。

自分はいくら分までふるさと納税で控除されるの?

限度額シュミレーション 簡易版もあるけれど、より詳しい金額が知りたい場合は「源泉徴収票」があれば簡単に調べることができます

ちなみにざっくり調べられる簡易シュミレーションなら、入力はあなたの「年収」と「家族構成」だけです。 ぜひ一度どのくらいか調べてみて下さいね♪

楽天ふるさと納税のシュミレーションは⇒こちら

「ふるさと納税 ワンストップ特例制度」の申し込み期限について

そしてふるさと納税をしたら申告をしなければいけません。

え?確定申告??めんどくさ。。(-“-)

いーえそんなことはございません。
ふるさと納税をする自治体が5か所以内なら、「ワンストップ納税」で寄付した市町村に書類を一枚送るだけですみます。
確定申告もしなくて大丈夫です。

住宅ローン控除と併用することもできます。※ただし、住宅ローン1年目は確定申告が必要なため、ワンストップ特例制度の利用はできません。

ワンストップ特例制度とは?

出店:auWowma!ふるさと納税

ワンストップ特例制度の申し込み手続き

各ふるさと納税によっても違いますが、ほとんどはHPから申請用紙(寄付金税額控除に係る申告特例申請書」)がダウンロードできます。

プリントアウトして必要事項を記入、そしてマイナンバーおよび本人確認できる書類のコピーを同封して期限までに送付すればOKです。

ワンストップ特例制度にも締め切りがある?

「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」は

翌年の1月10日(必着)までに各自治体に到着するよう送付してください。

ギリギリだと郵便状況や、思いがけない事故によって不達。。なんていうこともあるらしいので気を付けてください。 私は2019年年末は本当にギリギリでした(><)ので、今年は余裕をもって申請しようと思います。

※寄付をしたあとに、申請書を送付してから翌年1月1日までに住所など申請内容(電話番号以外)に変更があった場合は、変更届出書を1月10日までに再提出してください。

申し込み期限を過ぎた場合

12月31日のぎりぎりにふるさと納税の申し込みをしても、寄付金の入金に時間がかかり、入金が1月1日以降になった場合は控除を受けるのがその翌年になる可能性も。。

たとえば

2020年12月31日に申し込み

寄付金税額控除に係る申告特例申請書の到着が2021年1月15日

2022年度が寄付金控除を受けられる年度(2021年度の寄付)

 

ということになってしまいます。

どうしても翌年に控除を受けたい!

ワンストップに間に合わない場合は確定申告をして寄付金控除を受けることができます。

確定申告の期間はごぞんじの方も多いでしょうが、毎年2月16日~3月15日です。コロナ期間中だった2021年は期間が4月までありましたが、2022年度は例年通り3月15日が提出期限となりそうです。

ワンストップ特例制度と確定申告は同時に利用できないため、すでにワンストップ特例制度の申請書を送付した自治体へのふるさと納税の寄付も含めて確定申告をする必要があることに気をつけましょう

また6自治体以上への納税には確定申告が必要になります。
※同じ自治体であれば複数回納税してもカウントは1回のみです。
※高額の医療費を支払った場合(医療費控除)や住宅を購入したりリフォームしたりした場合(住宅ローン控除)等、確定申告をすることでいろいろなケースで税金の還付・控除が受けられる場合があります。この際も「ふるさと納税」分を合わせて申告することになります。

年末はふるさと納税が集中する期間・おすすめは新年度と季節の変わり目

一年の締め切りが近づいているため、私のように駆け込みでふるさと納税する人が増えます。「希望のものが品切れ。」なんていうのも年末あるあるです。

なので年末の時期を避け、来年は年始からふるさと納税品をえらびましょう。品切れは少ないし、「初もの」があったり。

ワンストップ納税するにも余裕ですよね♪うん、来年は新年からふるさと納税、しましょう。

また、ふるさと納税のお礼品には地域名産の農作物や水産物などが多いため、季節の変わり目の直前にもお礼品が変更になることがあり、注目です。

 

新米 フルーツ(マスカット、マンゴー、桃、梨、リンゴ、みかん、いちご)などなど楽しみがいっぱいです。
 

さらにふるさと納税をお得にするための方法は?

そんなお得なふるさと納税ですが、さらにお得にする方法があります。
それはふるさと納税をすることで「ポイントをもらう」こと。

上で楽天セールやマラソン期間中も、楽天ポイントがたくさんもらえることをお話しましたが他にもあります。

たとえば「モッピー」というポイントサイトでは、各種ふるさと納税をを申し込むと、金額の1~3%分のポイントがもらえます。2021年11月7日まえ期間限定ですが「auPAYふるさと納税」が8%、ふるさとプレミアム」が6.5%出ています。
10,000円分のふるさと納税をすると、なんと800円分のポイントが返ってくるということですね。これは見逃す手はありません。

さらにこちらのバナーから新規登録&ミッション達成で、2,000ポイント(2,000円分)がプレゼントというキャンペーンを開催中。いろいろお得がありますのでぜひ登録してみてくださいね。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

私もあと8,000円分くらいのふるさと納税枠が残ってます^^
せっかくなので納税控除と、ポイントバック2重でもらいつつ、美味しいものを頼もうと思っています。

みなさんもお忙しいでしょうが、美味しい年の瀬のために
ふるさと納税を忘れずに(#^^#)

お正月がきらい。義実家に行きたくない理由【嫁の体験談12選】。。回避する方法はある?本当は夫の実家になんか行きたくない。家でのんびりしたい。お正月が嫌いな主婦が増えています。なぜ嫌いなのか、旦那さん心当たり、ありますか?ここにホンネばかり12人の方に語ってもらいました。ゾッとしてください。...
来年の手帳はいつ買う?クチこみが一番多い手帳はどれ?おすすめの手帳3選も。毎年、夏がおわると間もなく「え、もうあと何か月で今年も終わり?」 と驚いてしまいます。大人になると本当に1年のサイクルが早く感じますよ...

 

ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

ABOUT ME
Saltnsugar
旅とマイルとK-POPをこよなく愛す不登校児のシングルマザー。美容オタク。アレルギー発症で20年以上使ったフランス系のスキンケアを捨て、いいと言われるスキンケアをかたっぱしから試してきました。美容は取捨選択!アラフォー以降に変化のあった髪質にも「ハリ・コシ」を復活させました。年齢を超えたできるかぎりの「キレイ」を目指したい。 断捨離には何度もいどみ、連敗中。