こんにちは。
新しいウォーターサーバーが来ました。
以前使っていたのは「水素水」が作れるという話題のものでしたが、今回は変えました。
前のサーバーは温水、冷水のみのシンプルな機能でしたが、健康のためにもお肌のためにも「水素」が良いと聞き使っていました。 が正直、水素について賛否両論がでてきて「あれ?」と思っていたところに、少し時間を置いて飲んだときに雑味を感じ、美味しくないと感じたんです。
3年間のリース更新期間だったこともあり、思い切って新しいウォーターサーバーに換えました。 これが思いのほか大成功!だったのでシェアしたいと思います。
肌や髪にも大きく影響を及ぼす「水」の大切さは、以前にも記事にしました。
水道水の塩素は私たちの肌や髪に影響を与えている?敏感肌を守ろう
身体の外側からもこんなに影響があるのに、内側に入る飲料水だって気を付けられるものなら気を使ったほうがいいに決まってますよね♪

Contents
ウォーターサーバーとペットボトル、どちらが良いの?
もともとはペットボトルのお水派でした。
|
今でも会社で買ってますけどね♪
今我が家は3人なのですが、みんなお水大好き。とくに息子は健康オタクなので一日最低1本は青汁を中に溶かしてジャカジャカ振って飲んでます。
一度にこの48本入りを2箱頼みますが1ヶ月もちません。4,278円(多少時期で変わります)が早ければ3週間。 そしたまた次の4,278円。。
。。なんかこれならウォーターサーバー借りた方が安くない?と思ったのがきっかけです。

これ、まずはけっこうなスペースが必要になります。 24本が1パッケージ×2、これを縦型に重ねて送ってくれる販売店もあるのですが、ペットボトルが柔らかめなんですよね。。飲み口周辺がクチャっとつぶれて届く割合が高かったので最近は横置き型で送ってくれる販売店があればそこにお願いしてます。
これはこれでまぁ、いいんです。 うちはずっとこれでしたから。
。。ただペットボトルのゴミの片づけは大変でした。 幸いなことにプラスチック系のゴミの収集が週2回あるので良かったです。 これで週1回だったらゴミ置き場が大変なことになっていたと思います。
なのでウォーターサーバーを考えた時、できればもう面倒くさいことは避けたい!
エコボトル(超巨大な)の配送も受け取りの時に家にいなければいけないし、不在の再連絡もイヤ。
。。と思うと、使い放題だし水道直結型がいいなぁ。。と思っていました。
前回の水素水のウォーターサーバーも、この流れで水道水直結、しかも水素濃度の濃いものを選びました。
ペットボトルのお片付けと配送の受け取りが面倒。 でも水はたくさん飲む。思い当たる私と同じちょっとだけズボ。。合理的なあなた様には水道直結型のウォーターサーバーをおすすめしたいです。
95度まで加熱できる。カップラーメンも熱々で。
なぜカップラーメン限定なのかは置いておいてw
いいんです、コーヒーでもお茶漬けでも焼酎のお湯割りでも♪
お湯の温度設定が可能
ウォーターサーバーを使ったことがある方は思い当たるかもしれませんが、お湯の温度。。大抵のウォーターサーバーは90度前後だと思います。
これはね、低いです。私に言わせれば低すぎます。
カップラーメンを作る時になんとな~くもやっとします。 やはり熱々のお湯をそそがないと、麺もイマイチな仕上がりになるわけです。
が、今回のサーバーは「お湯の温度が上げられる」のです。
もともとの温度は89度。 が、「加熱」を押すと。。

ものの数秒で上がります。
92度。まだまだ行きますね。
ちょっと見ずらいですが温度が「95度」まで上がりました。ここまで上がればカップラーメンだろうとお茶漬けだろうと、アツアツで食べられます。 これはポイント高かったです。
常温~冷水の温度設定がある!
そして「女優は常温の水を飲む」ことで有名ですよね?w
とくに女子の方で「からだを冷やしたくない」という方は多いと思います。
私も夏でもできるだけ常温の水が飲みたい派です。
ところで、あったんです。
このウォーターサーバー、「常温」設定があります。
今まではロック解除をしたあと、お湯を最初にそそいで冷水を入れる、という流れでした。 あらためて書いてみると、面倒ですね(笑)
これは説明を読み飛ばしていたらしく、気づいていない機能だったので届いてから小躍りして喜びましたww
秒で飲める。パネルが2カ所についている
そしてロック機能解除。 これがなかなかのくせものです。
子どものイタズラ防止対策として、ロック解除を数秒押さなければ出てこないものもあります。
「母さん、あのか。。ゲホッ、ゲホゲホッ!! か、母さ、、ゲホゲホゲホッ!!」
「ほら、父さん水!!」
という時にも、という時だからこそキレイなお水を飲んで欲しいわけですw
うちはこのパターン結構ありました(実家の父はのどが弱いもので^^;)
そんな時にこんなにすぐ水を出せると便利ですよね♪
これはサーバーを上から見た状態なのですが、3つほどパネルが並んでいます。
真ん中のボタンが「ロック解除」。
「ロック解除⇒お湯」でも「冷水」でも0.2秒で出てきます。
0.2秒はちょっとおおげさですが、ピピッと続けざまに押してもちゃんと出るのでだいぶ楽です。
小さいお子さんがイタズラで出すのを防ぐために天井についているんですね。
これらの機能がついているおかげで全然ストレスがありません。
赤ちゃんにも安心の純水でミルクも作れる
前の記事で、「うちでお風呂に入っていた当時赤ちゃんだった子どもたち2人に同じように湿疹が出た」ことを書きました。
水道水の塩素は私たちの肌や髪に影響を与えている?敏感肌を守ろう
その湿疹は、秩父の温泉に行った後一週間は出ませんでしたけど( ;∀;)
からだの外からでもそのような影響があるのに、煮沸していたとはいえその水で作ったミルクを飲ませてました。 今思えばですが、当時こんなウォーターサーバーがあったら良かったのに。。とちょっと悔しく思いました。
「純水」と「ミネラルウォーター」の違い
今回ウォーターサーバーを選んだ理由のひとつが「ミネラルウォーター」か「純水」かを選べることでした。
ミネラルウォーターはその名の通り、ミネラル成分を含んだ水です。
純水は、さらにろ過の浄水精度を高め、0.0001ミクロンまでの物質を除去しています。 何も入っていない、「水」そのものなんですね。
そこまで飲み過ぎる人もいないでしょうが、ミネラルウォーターは飲み過ぎると尿路結石などの原因になったりもするそうです。
まぁそこはそれほど神経質にならなくても良いと思います。
純粋かミネラルか?
今回のサーバーは「純粋」か「ミネラルウォーター」かを選べるのもよかったです。
ちなみに1ヶ月あたり、純粋なら3,980円、 「ミネラルウォーター」なら2,980円。
これ以外に初回の設置料が10,000円かかりました。 が、この10,000円もこの先ペットボトルを買い続けていたら。。と思うとあっという間にペイしてしまうかなと考えました。
そしてもし、子どもたちが小さかった時にこのウォーターサーバーを借りられていたら、ミルクを作る間は「純粋」、成長してからは「ミネラルウォーター」にする使い分けなどが出来たなぁ~と思いました。
これからは美味しいお水をいろいろ気にせず、たくさん飲めそうです♪

と、言うことでサーバーを新しくしたらかなりテンションが上がりました!
現時点ではほとんど文句なし!といったところなのですが、一つ上げるとすればサーバーの大きさ。。ww
デザインがかっこよかったので、大きめのスタンドタイプを選びましたが、ちょっとしたスペースのうえに置ける卓上タイプでも良かったかな。。(^-^;と思いました。
これからウォーターサーバーを考えている方の参考になれば幸いです。
ダイオーズのウォーターサーバーまとめ
今回のウォーターサーバー選びは、繰り返しになりますが大成功でした。
- ペットボトル等のゴミが出ない。水道直結なので重いものを運ばなくて済む。
- 温度調節ができる。熱々のカップラーメンとコーヒーはやっぱりおいしい。
- 純水とミネラルウォーターが選択できる。
使い勝手がいいと毎日の小さなストレスって軽減されるものですね。
交換してほんとによかったです。
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪